自社培養素材植物発酵エキスBIOZYME
酵素をペプチド化、その他有用物質を豊富に含有
            人間の身体を構成する細胞は、常に幾万の化学反応を起こしながら身体の機能を保っています。この化学反応の中心として働くのが”酵素”です。酵素の存在により細胞は活動することが出来、私達は健やかな体を維持することが出来ます。しかしながら、加齢や偏った食生活により、体内の酵素生産能力は低下していきます。そのため発酵食品など、酵素を多く含む食品をとる必要があります。その一方で、酵素等の高分子化合物は吸収に時間がかかったり、熱や酸に分解されるといった欠点があります。当社ではこの欠点を克服した独自発酵技術により、酵素(タンパク質)を吸収されやすいアミノ酸やペプチドとし、その他有用物質を豊富に含んだ植物発酵エキス「BIOZYME/ビオチーム」を開発しました。
          
        
概要
植物発酵エキスBIOZYMEができるまで
          ビオチームは、当社独自の発酵技術により、有用成分を豊富に含んでいます。
植物を中心とする独自培地とのハーモニーを最大限に引き出しつつ、適温で3〜4ヶ月間培養し有用物質を産生させます。更に低温で3~4ヶ月間熟成させることにより、吸収されやすいよう低分子化させます。培養から熟成まで、実に6ヶ月以上もの時間をかけて作り上げた当社の自信作です。
        植物を中心とする独自培地とのハーモニーを最大限に引き出しつつ、適温で3〜4ヶ月間培養し有用物質を産生させます。更に低温で3~4ヶ月間熟成させることにより、吸収されやすいよう低分子化させます。培養から熟成まで、実に6ヶ月以上もの時間をかけて作り上げた当社の自信作です。
- 
            菌のスクリーニング生理活性物質生産能に優れた当社独自菌“ビオチーム菌”をスクリーニング。 
- 
            種菌の接種各種野菜を中心に、米こうじ、海草、酵母エキス、植物性ミネラルなど
 天然素材を組成とする独自培地をビオチーム菌で発酵。 
- 
            長期培養30℃で3~4ヶ月培養。各種酵素・多糖類・ビタミン等を豊富に蓄積。  
- 
            長期熟成約15℃の低温で3~4ヶ月かけて熟成。酵素をペプチド化。多糖類をオリゴ糖化。  
- 
            原液半年以上の時間をかけてじっくり仕込んだエキスを濾過。菌体および残渣を除去。  
- 
            仕上げ原液を濃縮したビオチーム濃縮エキス、粉末化したビオチームMCパウダーとして製品化。  
独自培地
ビオチームは、40種類以上の野菜・果実・海藻など、厳選された植物原料を中心とする培地によりつくられました。
ビオチーム菌の発酵を促すよう考えられた独自培地です。
        ビオチーム菌の発酵を促すよう考えられた独自培地です。
- 
             果菜類ピーマン、トマト、かぼちゃ、カリフラワー、ブロッコリー、インゲン など
- 
             葉菜類あした葉、キャベツ、ケール、モロヘイヤ、レタス、ほうれん草、ハクサイ など
- 
             茎菜類アスパラガス、たまねぎ、セロリ など
- 
             根菜類ごぼう、だいこん、ニンジン、ビーツ、紫いも など
- 
             ハーブ類パセリ、クレソン、ミツバ、ショウガ
 など
- 
             穀物・種実類トウモロコシ、米、胡麻 など
- 
             果実・海藻類レモン、昆布
- 
             その他黒糖、ミネラル塩、酵母エキス
特 長
低カロリー
            一般的な植物発酵エキスは、糖の浸透圧を利用して植物エキスを抽出し発酵を促進させますが、ビオチームは浸透圧を利用しない独自製法で発酵させています。そのため、糖分をほとんど含まず、低カロリーなエキスとなっています。甘さも控えめなため、様々な用途にご使用いただけます。
          
        豊富な有用成分
- 
              アミノ酸- ●アルギニン
- ●チロシン
- ●バリン
- ●グルタミン酸
 - ●リジン
- ●ロイシン
- ●アラニン
- ●セリン
 - ●ヒスチジン
- ●イソロイシン
- ●グリシン
- ●スレオニン
 - ●フェニルアラニン
- ●メチオニン
- ●プロリン
- ●アスパラギン酸
 
- 
              ビタミン- ●ビタミンB1
- ●葉酸
 - ●ビタミンB2
- ●ビオチン
 - ●ビタミンB6
- ●イノシトール
 - ●ビタミンB12
 
- 
              ミネラル- ●カルシウム
- ●亜鉛
 - ●鉄
- ●リン
 - ●カリウム
- ●マグネシウム
 など
機能性
アルコール代謝促進作用
              - 1.血中アルコール濃度およびアルデヒド濃度減少効果(ヒト試験)
- 2.呼気中アルコール濃度減少効果(ヒト試験)
- 3.アルデヒドによる急性毒性への減衰効果(動物試験)

- ●便通改善作用及びそれに伴う肌状況の改善作用
- ●チロシナーゼ活性阻害作用
- ●カルシウム吸収促進作用
安全性
        原材料の仕込みから培養、熟成、製品化に至るあらゆる工程でチェック体制を設け、厳重な品質検査を実施しています。
製造工場は立ち入りを制限、特にコンタミリスクの高い種菌の接種工程はクリーンルームで行い、徹底した管理のもと製造しています。
    製造工場は立ち入りを制限、特にコンタミリスクの高い種菌の接種工程はクリーンルームで行い、徹底した管理のもと製造しています。



