コンテンツへスキップ
MENU
CLOSE

沿革

  • 1974
    (昭和49年)

    株式会社日本生物科学研究所 創業。
    酵素および多糖類生成能に優れた有用菌を発見。
    長期培養熟成 植物発酵エキス「ビオチーム」の製造方法確立。
    ビオチーム飲料の製造・販売を開始。

  • 1986
    (昭和61年)

    株式会社日本生物科学研究所を設立。
    “自然と人間の共存”を企業理念として新体制にてスタート。

    1986 (昭和61年)
  • 1994
    (平成6年)

    八丈島原産「あした葉」の機能性に着目し、
    インドネシアで無農薬有機栽培に取り組む。

    1994 (平成6年)
  • 1996
    (平成8年)

    大分県国東市安岐町に九州工場新設。

    1996 (平成8年)
  • 1998
    (平成10年)

    「納豆菌培養エキス NSK」の製造方法確立。
    世界初のナットウキナーゼ含有栄養補助食品「ナチュラルスーパーキナーゼ」と
    機能性素材「納豆菌培養エキス NSK」の販売開始。
    胡麻本来のミネラルバランスで抽出した「胡麻ミネラル」の販売開始。

  • 1999
    (平成11年)

    あした葉特有の黄汁成分「カルコン」の採取とその粉末化に成功し、
    「あした葉ポリフェノール CHALSAP」の販売開始。

  • 2002
    (平成14年)

    東京都千代田区に営業開発本部 東京支社を開設。

  • 2004
    (平成16年)

    本社・九州工場において、納豆菌培養エキス NSK、植物発酵エキス ビオチーム、
    およびその関連製品について、国際規格ISO9001:2000認証を取得。

  • 2005
    (平成17年)

    研究体制強化のため、九州工場に研究棟、研究用プラントを新設。
    国内初「有機あした葉パウダー」の供給開始。

    2005 (平成17年)
  • 2012
    (平成24年)

    大阪本社を自社ビル(大阪市福島区福島1-4-40)へ移転。

    2012 (平成24年)
  • 2014
    (平成26年)

    新事業参入。「ペット事業部」を新設。
    ドッグサロン&ホテル「LuLuDog」を大阪市内にオープン。

    2014 (平成26年)
  • 2015
    (平成27年)

    カツオ動脈球を酵素分解した高純度海洋性エラスチンペプチド「カツオエラスチン」の海外向け販売開始。
    犬用サプリメント「いぬさぷり」を開発し、直販開始。

  • 2016
    (平成28年)

    京都工場を建て替え、京都配送センターとして稼働を開始。

    2016 (平成28年)
  • 2019
    (平成31年/令和元年)

    納豆菌培養エキスNSK配合の機能性表示食品 血圧を下げる機能にて届出受理。

  • 2024
    (令和6年)

    納豆菌培養エキスNSK配合の機能性表示食品 末梢体温を維持する機能にて届出受理。

  • 2025
    (令和7年)

    東京支社を千代田区内神田1-9-8 へ移転。
    大分県国東市武蔵町に九州培養プラント新設。
    ヘマトコッカスの自社培養に成功し、純国産の「アスタキサンチン」販売開始。
    代表取締役社長交代。東 健一郎が会長に、東 潤一郎が社長に就任。

    2025 (令和7年)